なぜコミュニティを作ったか?

2012年8月23日

1日前に書いた記事だがAndroidコンペを行った.

私自身,大人気のアプリを作り上げたという訳でもないし,他の人たちが素晴らしいと思えるような技術に対しての経験や知識を得ているわけでもない.

しかし,私は今回,IT勉強会スタンプラリーにコミュニティ「Programming∀」を作り,参戦した.

私は,元々最後の学生の年なのだからいろんな勉強会に参加してみようということから多くの勉強に参加させていただいた.時にはしゃべったり,レポを書いたりもしていた.

色んな勉強会を見ているうちにふと思ったことがある.

それは,初心者が参加に大きな壁を感じているということ.

周りの学生を誘ってみても「難しいことを話すんだからどうせ自分なんて……」という人ばかり.(こういうことをいう人たちに限って実際はそのレベルに達しようという努力は私から見て皆無だったりする.あるいは単に私が嫌われているだけか.)

ある人が別の理由を言ってくれた.それはコミュニティが上級者の集まりとなっており,そこに自分が入っていくことが非常に難しく感じるためとのことだ.

なるほど,確かにコミュニティは作られてから時期がたてばたつほど閉塞感が増すものだろう.ある程度のメンバーが固まり,ある程度共通の話題が出来上がり,コミュニケーションが楽になっている一方で新参者には居づらい空気となってしまうことだろう.

現在の多く存在している盛り上がっているコミュニティほどどんなに初心者歓迎と言っていてもやはり初心者が入りづらい何かしらの壁があるのではないかと感じた.

ある日,私はゲームをしていると雑魚キャラが現れ,倒した時にふとひらめいた.

最初っから初心者向けだけで構成するコミュニティで特定の技術とかを極めるのではなく,無節操に手を出すコミュニティがあってもいいのではないか?

勇者は最初はLv1から始まる.そこからどんどんと強くなるために雑魚キャラを倒し,自らの糧としていく.コミュニティに置き換えると今は強い敵キャラ(対抗するべきというものではない.あくまで例え)が氾濫している状態と考えられる.そこで雑魚キャラの立ち位置はあまりなく,実は潜在的に求められているのではないか.

そこから,gimpでお粗末なロゴを作り,参加用のシールを自作して開催予定日を1か月半後として会場をぎりぎりでアポイントメントをとって実行に移した.

ここまで行動を起こして,私はこう考える.

1つぐらい「このコミュニティ,チャレンジしすぎだろ……」というものがあってもいいのではないかと思う.

芸人の世界でも同じだ.全員が全員同じ芸風だったら誰もテレビなんて見ないだろう.

周りから「こんなものがチャレンジかよ.ただの無謀じゃないか.」と笑われてもいい.その人が「こっちの方がもっとチャレンジングで楽しいだろ.」と行動してほしい.

ということで,今後も頑張って活動をしてドラク○でいうようなスライ○のような立ち位置を狙っていきたいと思います.

初心者向けAndroidコンペ

2012年8月22日

先日,8/18に新大阪コワーキング様で初心者向けAndroidコンペを行いました.

私が主催するProgramming∀の初イベントということで非常に不安でした……というどうでもいい主催者の情報は置いといて.

10:00~19:00という長丁場になんと6人も参加していただきました!!

午前中にjavaの講義(?)を行って,午後から各自で作っていくという流れに(元の計画ではペアプロの方向性を持たせようと思ったが,各自作りたいものがばらけたという点から個人戦に)

そして発表.次の6アプリの発表がありました.

そして,それぞれの発表を聞いてから投票.発表者以外の5名と私の計6名が各人10点満点で点数をつけました.

点数としては60点満点中50点台が連発するという素晴らしいコンペとなりました.

反省及び感想.

  1. 予定時間よりオーバー.こういう時間管理のミスが多いのは困りもの.
  2. 講義の内容が非常にお粗末.しかもテストプログラムがその時になって動かなくなった.原因はlayoutのxmlのversionを各部分がなくなっていたため.(でもエラーが出てこなかった.)
  3. 各人の作りたいものをそれぞれが発表してチームを組むというフェーズがだいぶいい加減になってしまった.
  4. 今回はDBにアクセスするアプリをもとに講義を進めたが,GPSを使いたいというニーズもあり,どのような機能に対してどのようなプログラミングが必要であるかということを中心に取り上げる必要がある.
  5. 各メンバーの評価コメントを当の本人に渡すという試みはかなり好評.わんくまさんの方式を勝手に真似ました.わんくまさん勝手にぱくってすみませんでした.

また,Androidやプログラミングのコンペを行いたいなと思います.

時期としては次のイベントは10月頃を予定しております.

最後に,今回会場を貸していただいた新大阪コワーキング様,そして今回参加していただいた参加者の皆様.

本当にありがとうございました.またイベントでお会いできることを楽しみにしております.

YAPC::Asiaにいけないので1人YAPC::Asiaしてみる

2012年8月21日

YAPC::Asiaとは9\27-29にかけて東京で行われるPerlのカンファレンスです.

なんと遠距離からの学生,未就労の方は交通費をただにしてくれるという素晴らしい制度があります.(宿泊費は流石に自腹)

http://yapcasia.org/2012/news/yapcasia-region.html

 

8/24締切ではあるけど,24日以内にもしこれを見ていきたいと思ったら是非参加してみてください.

内容としては初心者から上級者までPerlをばりばりやれる人から実はビギナーな人までいろいろな人が話をしています.

初心者だから……ということで尻込みする必要は全くないと思います.

やったことないよという人でも最初の一歩としてPerlの生みの親の人まで来ている

このイベントで一歩を踏み出すということも実に贅沢で素晴らしいことじゃないですか.

え?私?

授業があるので無理です.え?さっきそんな偉そうなこと書いたんだからそんなもん休め?

じゃああんた修士論文代わりに書いてくれるのか?私の代わりに単位とってくれるんか?あぁ?

失礼しました.ついつい怒りが出てきてしまいました.

実際に参加はできませんが,私もこのブログを通じてYAPCへの参加をしていきたいと思います!

なんじゃそら?と思うかもしれませんが,簡単に言うと,自分もYAPCの開催期間中にプレゼンを出してブログ上で発表してやる!ということです.

テーマとしては「三大欲から始まるPerl」でやろうかなと思います.

本日より,WordPress始動

2012年7月7日

本日よりWordPressで更新したいと思います.

別のブログも立ち上げており,そっちの方と内容は重複する可能性は高いですが,

WordPressというものに触れてみたいと思い,こちらの方でも開始しようということ

で作ってみました.

今までの経験則からある程度ジャンルを絞ろうと思いましたので

今のうちに書いておきます.

・自らの活動の宣伝、レポ

・自分が読んだ本のログ

・気になった技術の話

・プログラミングの備忘録

・数学系の勉強記録

 

そして,ちょっと三日坊主にならないためにも目標を立てておきます.

 

・1週間連続更新

・WordPressの記事を1週間のうちに1回は必ず書く

 

しっかりと自分のいったことを守っていきたいなと思っております.

  プロフィール  PR:無料HP  原町中央自動車教習所  売掛金買取 金利  料理 専門学校  エスペリア  中古ホイール 岡山  タイヤ 15インチ  東京 美容専門学校  14インチ ホイール  民泊 代行  物流 業務改善  株エヴァンジェリスト 退会  タイヤ 履き替え 豊橋市  バイアグラ 効果